資格試験 AWS Certified Machine Learning – Specialtyに合格しました! こんにちは、@yshr10icです。 先日、AWS Certified Machine Learning – Specialty(MLS-C01)に合格しました! 私が行った勉強方法などについて備忘録として残しておきたいと思い... 2022.03.05 資格試験
コンペ ProbSpace 「Kiva/クラウドファンディングの資金調達額予測」コンペの振り返り こんにちは、@yshr10icです。 ProbSpaceで開催された「Kiva/クラウドファンディングの資金調達額予測」に参加し、12位で銀メダルを獲得することができました! 本記事では、コンペの振り返りをしたいと思い... 2022.02.27 コンペ
Notion 【Notionで実験管理】Google ColabからNotionに実験結果を連携する こんにちは、@yshr10icです。 以下のツイートをしてからだいぶ経ってしまいましたが、そろそろ重い腰を上げてやってみたいと思います。 対象読者 Notionで実験管理をしているがまだ自動化できていない方こ... 2022.01.10 NotionPythonコンペプログラミング
読書メモ 【読書メモ】問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 こんにちは、@yshr10icです。 アルゴリズムを基礎から勉強し直したかったので、ずっと積読していた本書を読むことにしました。 本書のポイント 個人的にポイントだと思ったところは以下のとおりです。 ... 2022.01.09 読書メモ
読書メモ 【読書メモ】問題解決のための「アルゴリズム✖️数学」が基礎からしっかり身につく本 こんにちは、@yshr10icです。 アルゴリズムを基礎から勉強し直したかったのと、第5章「問題解決のための数学的考察」が気になったので、本書を購入しました。 本書のポイント 本書のポイントとして、著者の方が以下... 2022.01.02 読書メモ
振り返り 2021年の振り返り こんにちは、@yshr10icです。 年末になりましたので、2021年を振り返りたいと思います。 参加したコンペ 参加したコンペは以下の通りです。 SIGNATE JR東日本 列車運行予測 ソロ参加 102位... 2021.12.31 振り返り
Python DataFrameのapply関数を用いて、shift()やdiff()を適用できる汎用的な関数を作りたい こんにちは、@yshr10icです。 1, 2年くらい前からSIGNATEやProbSpaceなど多くのコンペに参加するようになりました。 今まで書いてきたコードもだいぶ溜まってきたので、主にテーブルコンペを対象にパイプライン... 2021.12.24 Pythonプログラミング
家電 デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS カプチーノ スマート購入レビュー こんにちは、@yshr10icです。 デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS カプチーノ スマート(名前がめちゃくちゃ長いw)の紹介です。購入してから半年以上経ってますが、毎日フル稼働で使用しており、大変気に入っている製品です... 2021.08.09 家電
Python Macのpyenv環境でtkinterが使えるようになるまで こんにちは、@yshr10icです。 Macのpyenv環境でtkinterを使おうとしたところ、躓いたので何をやったのかを備忘録として残しておきたいと思います。 前提条件 PC:MacBook Pro(13-inch, 2020... 2021.05.16 Pythonプログラミング
読書メモ 意思決定分析と予測の活用 こんにちは、@yshr10icです。 「意思決定分析と予測の活用」を読んだので、その読書メモです! 本書のポイント 「意思決定分析と予測の活用」はどんな本なのか、ポイントをご紹介します! ... 2021.05.02 読書メモ