読書メモ PR

PythonではじめるKaggleスタートブック

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、@yshr10icです。

「PythonではじめるKaggleスタートブック」を読んだので、その読書メモです!

本の紹介

Kaggle Masterのu++さんとカレーさんの共著です。

Kaggle初心者向けの入門書という位置付けで、Kaggleでのsubmitの仕方から、簡単な特徴量エンジニアリングのやり方などが書かれています。

本の章立ては次の通りです。

  • 第1章 Kaggleを知る
  • 第2章 Titanicに取り組む
  • 第3章 Titanicの先に行く
  • 第4章 さらなる学びのために
  • 付録A サンプルコード詳細解説

 

読んだ感想や気付き

200ページほどにまとまっており、1~2日でさらっと読めるようになっています。技術書というより、読み物に近いと思いました。

個人的に本書で一番ためになったのが、章や節の終わりにある著者二人による対談です。以下に記載する13の対談が書かれています。どのようにお二人がKaggleに取り組んでいるのかが分かります。

  • 対談① Kaggleを始めたきっかけ、良かったこと
  • 対談② submitの楽しさ
  • 対談③ 「ベンチマーク」を作る
  • 対談④ 単なる「可視化」ではない
  • 対談⑤ 特徴量エンジニアリングが勝負を決める
  • 対談⑥ 機械学習アルゴリズムの選び方
  • 対談⑦ 自己流のハイパーパラメータ調整のやり方
  • 対談⑧ 「Trust CV」
  • 対談⑨ 黒魔術、チームマージ
  • 対談⑩ 現実世界のデータ分析
  • 対談⑪ 画像コンペ体験談
  • 対談⑫ NLPコンペ体験談
  • 対談⑬ Kaggleで勝つために、今後の目標

また、本文の脚注がGitHubにまとまっていて、非常に助かりますし、
これだけでも価値があると思っています。

まとめ

本書を読んで、初学者がどのようにKaggleに取り組んでいけばよいかを知ることができました。
今後は、以下のKaggle本を参考にしながら、KaggleやProbSpaceなどのコンペに参加していきたいと思います!

その他おすすめの本

created by Rinker
¥3,428 (2022/11/16 22:13:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,663 (2025/01/18 10:43:43時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
yshr10ic
都内のIT企業で働くエンジニアです。普段はデータサイエンス系のコンペに参加したりしています。ガジェット大好きです!